本文へスキップ

ひのきしん いつもきれいに 道の玄関 Joyous Life TENRI Osaka

Joyous Life TENRI Osaka

○○○○○○○○○○○○○○○陽気ぐらし大阪

陽気ぐらし大阪・天理教大阪教区布教部のホームページへようこそ。
教区秋季大祭 立教188年10月9日〔木〕 午前10時執行 飯降 力 本部員 来庁








若道会 10月 
10月27日 ねりあい お休み 布教推進研修会に参加
誰でも参加できます。この旬に勇み心に拍車がかかります。
どうぞお気軽にご参加下さい。

立教177年若道会総会 開会挨拶 
若道会の成り立ちなどのお話動画です
。↓
今一度、若道会について知っていただき先人の思いを受けて、一緒に勇んだ活動しましょう。



陽気ぐらし講座
10月5日10時〜
 上佳分教会〔生野北〕06-6753-1310〔興梠こうろぎ延佳)
10月5日13時〜
 葛上分教会〔生野北〕070-3350-5071〔興梠こうろぎ大地)
10月18日10時30分〜
 松安分教会〔中河内)070-1505-4860〔笠木〕
10月18日13時30分〜
 北阪分教会〔中河内〕070-1505-4860〔笠木〕
10月19日10時00分〜
 清崎分教会〔三島〕072-677-2657〔松岡〕
10月19日13時00分〜
 島玉分教会〔三島〕090-3705-5672〔田淵峰春)
11月9日10時00分〜
 堀溝分教会〔京阪〕072-823-8247〔原〕
11月9日13時00分〜
 交野市森区民ホール〔北河内〕072-892-9211〔島田〕
11月22日10時00分〜
 島玉分教会〔三島〕090-1134-0537〔田淵道明〕
11月22日13時30分〜
 島古分教会〔三島〕072-683-1028〔柴田〕



こんごう福祉センター教区ひのきしん
10月5日
11月16日

雨天中止 9時集合 11時30分まで
草刈り機と鎌はあくまでも現地の物を使用。




お道と福祉の集い
日時 令和7年11月30日〔日〕14:00〜16:30
   受付13:30〜 大阪教務支庁
内容 基調講演 寮 美千子 先生
   「加害者の前に被害者だった」
    〜奈良少年刑務所 絵本と詩の教室〜
申込締切り 11月23日

福祉だよ!全員集合
 烏賊の関連で、地域福祉等に活動されているようぼく皆様の調査にご協力下さい。
更生保護・矯正保護・民生児童委員・里親関係・天理教障がい者協議会関係・福祉施設関係・
医療関係・教育・保育関係・社会福祉協議会・警察・地域自治関係・福祉関係資格・免許・
法律関係資格など。調査締切り11月末日
「福祉部」


育み塾スマイル講座
講師 井筒 悟 先生
  ’天理教黒石分教会長 心の授業講師〕
テーマ 「何を見ても何を聞いても楽しみばかり」
    〜すべての悩みが消えていく〜
日時 11月28日〔金〕10時〜12時〔受付9時30分〜〕
場所 大阪教務支庁1階
対象 子育て中のお母さんと同世代の方
参加費 400円・軽食付
    〔子どもの軽食は実費〕
申込 各支部主任・育みリーダー
終了後、軽食を取りながら支部ごとに振り返り
主催 大阪教区婦人会






実施報告

全教一斉にをいがけデー実施報告書入力フォーム教会長参加実数報告書入力フォーム実施報告書については、本部布教部のwebサイトよりお願いします。


大阪教区名簿委員会よりお知らせ
各支部の名簿担当者の方は、定期的に教区事務所にて、名簿データの更新を行うようにしてください。









ようぼく一斉活動日
ようぼく一斉活動日は、同じ地域に住むようぼくが集い、
思召に心を揃え、互いに勇ませ合ってともに年祭活動の歩みを進める日です。ようぼくは、毎回参加しましょう。


会場
 全支部に会場が設けられます 
開催日
 第5回 立教188年・2025年 11月1日(土)/11月2日(日)
 ※第2回以降は、会場によって上記のどちらかの開催日となります

参加御供
  300円(子連れの場合、中学生以下は不要です)
プログラム
  開会挨拶
  おつとめ
  諭達拝読 ※諭達をご持参ください
  教会本部からのビデオメッセージ
  会場ごとのプログラム

  
閉会挨拶




※以下のリンクから、該当する志願要項および扶育願書をダウンロードして下さい。
扶育志願要項および扶育願書

にをいがけオンラインミーティング」開催のご案内

このたび本部布教部では、年祭活動の時旬に一層勇んでにをいがけに取り組んでいただく一助として、オンライン(ZOOM)で繋がった人たちと共ににをいがけに歩く「にをいがけオンラインミーティング」を開催します。
以下の通り実施しますので、奮ってご参加ください。
くわしくは本部布教部のサイトをご覧下さい


紹介動画

1000日神名流し


教祖140年祭の年祭活動として、大阪教区布教部は1000日神名流しを始めました。

教祖140年祭を目指して、ご存命の教祖にお喜びいただけるよう、大阪を象徴するような
布教活動を、こかん様が人類史上初めて神名を流された、難波にて毎日開催していきます

◯期間
立教185年(2022年)10月27日から立教189年(2026年)1月25日まで

◯内容
なんば高島屋前での神名流し、街頭講演
島屋 大阪店のマップ


新しくできた高島屋前のイベントスペース「なんば広場」内での活動はできませんので、
高島屋西側の角地ですることをお勧めします。

◯開始時間
大阪教区布教部のグーグルカレンダーで開始時間をご覧ください。
大阪教区布教部のグーグルカレンダー(tokfukyobu@gmail.com)はこちら

◯所要時間
 基本 約30分 
興味がある方は支部布教部長にお聞きください。ご参加をお待ちしております。
一緒に年祭活動をつとめさせていただきましょう

○注意事項 
 ・自転車などで参加される場合は、公共の決められた駐輪場に駐輪ください。
   迷惑行為につながることになりますので、ご配慮くださいますようお願いします。
 ・鳴り物は、拍子木、笛。とします。通行される方への迷惑となることを避けましょう。
 ・のぼりについては、手持ちで小さいものを使用しましょう。大きなのぼりはできるだけ避けてください
 ・参加者が一同に介して神名流しなどを行う場合は、全員がはっぴを着用しないようにしましょう。
 ・参加人数が10人を超えた場合は、場所・時間などを分けて実施するようお願いします。
 ・マイクについては、基本使用しない。ただし、路傍講演などで声が小さい方は周囲を配慮して使用する
 ・神名流しに合わせてのておどりは、各自自由に行ってください。
 ・チラシなどの配布と併せて清掃活動は進んで行いましょう。

○荒天(警報発令)時は各参加者の判断にて実施中止を判断ください。
○報告などは専用LINEグループにてお願いします。










法律など無料相談会


婚活サポート室
10月3日〔金〕13時〜
10月19日〔日〕13時〜


縁むす 

天理婚活サポート「縁むす」は、天理教布教部が公認する唯一の婚活支援サイトです。現在、「縁むす」以外に天理教布教部が公認している婚活サイトは存在しません。類似した名称や内容のサイトにはくれぐれもご注意ください。







大阪教区合唱団
 団員募集

大阪教区合唱団活動再開にあたり、団員を募集しております。
・指揮:板原貴美 伴奏:田村幸造
・練習:毎週金曜日 午後7時〜9時
・場所:大阪教務支庁
・問いあわせ:団長 上田和年まで(090−9696−8647)
・会費:1000円/月







「お願いづとめ」後におさづけの取り次ぎを受け付け

「教祖百四十年祭準備会議」はこのほど、日曜・祝日および毎月25日に勤められている「お願いづとめ」終了後、願い出た者に対して、おさづけの取り次ぎを行う旨を発表した。

開始は11月3日(金)。時間は、お願いづとめ 終了後(午前11時45分ごろ)から午前12時30 分まで。なお、今年11月25日のお願いづとめは 午前12時開始、おさづけの取り次ぎは午後1時まで。

場所は、西礼拝場。当日、殿内に設置された受付で、所定の申込用紙に必要事項を記入する。x

問い合わせは年祭準備会議事務局(内統領室)まで



「おやさとひのきしん」のお知らせ

いよいよ教祖140年祭に向けての三年千日がスタートします。

親里でのひのきしんを希望される方に、ひのきしんの受け入れをいたします。個人や少人数でも気軽におつとめいただけます。希望される方は、下記の場所に問い合わせてください。

内統領室

○神苑、境内地
【受付】保安室境内掛本所、西支所
  (連絡先)境内掛本所 TEL:0743‐63‐2562(内線3601)
【時間】本部朝づとめのまなび終了後から夕づとめ1時間前まで

○おやさとやかた東棟周辺
【受付】おやさとやかた管理室管理掛 TEL:0743‐63‐2092(内線3451)
【時間】9:00?15:00

○豊田山墓地
【受付】教祖140年祭事務局(内統領室)?TEL:0743‐63‐1927(内線3303)
【時間】9:00~16:30

※道具の貸し出しを行っています。ひのきしんの際に出たごみや草木の処理は、係員の指示に従ってください
※団体(30名以上)および定期的に行う場合は、事前相談が必要となります




お知らせtopics

○陽気ぐらし大阪WEBサイトのURL変更について


陽気ぐらし大阪WEBサイトのURLを http://www.jlosaka.jp に変更しました
お気に入り等に登録されている場合は、追加変更をお願いします。。


新着情報news

2021年3月3日
WEBサイトリニューアルしました。
2021年3月3日
陽気ぐらし大阪のWEBサイトURLが変更されました。
2021年3月3日
1000日神名流し Facebook開設しました

陽気ぐらし大阪・天理教大阪教区布教部

〒543−0036
大阪府大阪市天王寺区小宮町9−18

TEL 06−6771−0012

copyright©2008/2021 Joyous Life TENRI Osaka all rights reserved.